清家 秀峰さん   関西大学 化学生命工学部 3回生 20歳

清家さん

ーープログラミングの経験はありましたか?ーー


本格的に学習するのは初めてです。  

 

ーーなぜ、プログラミングを学ぼうと思われたんですか? ーー 

 

はい。
現在は、関西大学の理系学部で学んでいます。

ただ、今後、僕自身がやっていきたい事に対し、大学の学問だけで十分なのかという疑問がだんだん出てきました。

あと、あまり親に極力頼りたくないという事もあって、アルバイトを、頑張っていました。
飲食業や営業系のアルバイトです。 

仕事をしていく中で、元々あった自立心みたいなものが目覚めてきて、大学を卒業して会社員という決まった道では無く、起業してみたいと思う様になりました。

若いうちは色々な事にチャレンジしたいです。  

 

ーー関西大学の理系を卒業していけば、有名どころの企業にも就職できますよね? ーー 

 

はい。
できると思います。化学系、金属系の会社に就職される卒業生も多いです。

ただ、僕は、就職を否定するわけではないですが、今は、興味はありません。 

この1年は休学を決めていますので、プログラミングをしっかり身につけて、早く稼げるようになりたいと思っています。

まずは、僕が地に足を付けて、仕事を受注できるまでレベルアップしたいです。  

 

ーー何か起業していく中で、目標みたいなものはありますか?  ーー

 

地方創生にも興味を持っています。 

ある程度、大阪で事業が軌道に乗れば、例えば、僕の地元である愛媛県宇和島市に戻り、地方を拠点にしたいと思っています。 

そうする事で、雇用も作れると思っています。  

 

ーー iCampus.DEVに入校されて率直な感想を伺ってもいいですか?ーー  


そうですね。
僕はどちらかと言うと、夜型で、アルバイトの無い日にまとめて学習をしています。

そういった意味では、好きな時間に学習できるスタイルは、勉強を継続しやすいです。 

また、その日学習した疑問点を、まとめてチャットBOXから、チューターの金井さんに送っておくと、翌日の学習を開始するまでには、回答が返っているので、疑問点をクリアした上で、次のステップに取り掛かれます。  

また、どうしてもチャットでは理解しづらい事は、日中の空いている時間を調整し、オンライン上で画面共有をしてもらいながら、解説して頂けるので、大変理解しやすいです。 

プログラミングを学習しての感想ですが、疑問点があった時に、すぐにそれを解消できる環境が一番大事だと思います。

それがiCampusにある事が、本当に助かっています。 あと、チューターの金井さんが、解説がわかりやすいです! 

 

ーー iCampus.DEVの開発者の金井氏は、オーストラリアでも起業していたり、また、講師歴も多数あり、プログラミング開発会社の経営者としては、少し異色ですよね。
そこが、講師としての幅があり、非常に面白いと思って頂いている生徒さんも多いです。 ーー 

 

仰る通りです。
金井さんと多田さんとのオンラインでのお茶会が、僕なんか起業を目指している学生にすると、非常に勉強になって、学習の励みにもなっています。 

 

ーーそう言ってもらえると、僕たちも励みになりますね!今後、学生同士の交流会も積極的に企画したいと思います。 ーー